fc2ブログ

鰯の雑魚寝部屋

鉄道写真、登山、山スキー、キャンプ…

槍ヶ峰


槍尾根を下から見上げる。
槍ヶ峰には北峰と南峰の2つのピークがあるそうで、
写真では、左が北峰、中央が南峰、右のは分かりません。



北峰から南峰を望む。
南峰の向こうに見えるのは烏ヶ山。
地震で登山道が崩壊し、入山規制がかかっていた烏ヶ山ですが、
近々解禁されるようです。愉しみですな。



槍尾根から東壁側を覗く。狭くて脆い痩せ尾根の直下はこんな感じ。
この辺りの縦走路はガイドマップによっては登山道として載っているものもありますが、
危険個所多数のため、バリエーションルート扱いです。



北峰から主稜線を望む。
登山者を配するだけで、それっぽい写真になりますな。
登山意欲高まる最高の景色ですが、入るには日を選びますね。
スポンサーサイト



  1. 2016/06/07(火) 13:36:56|
  2. 登山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三ノ沢


う~ん、いい♡
一ノ倉沢に似ている。行ったことないけど。
非日常感がたまんないですな。



このアングルは涸沢ぽい。



テント張ってまったりしたい場所ですな。
  1. 2016/06/04(土) 22:25:57|
  2. 登山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

大山のイワカガミ

最高のコンディションでの大山登山。
道中、植物に詳しい人に出会い、今が旬の植物を色々と教えていただきました。


尾根に咲くイワカガミ。
その向こうには剣ヶ峰。


イワカガミの群落。
遠くから見たら岩壁がピンク色に染まっているように見えます。



吹き曝しの尾根に咲くイワカガミ。



険しい岩壁にさくイワカガミ。その向こうは、剣ヶ峰直下の岩壁。
ザイテングラードを登っている時の景色に似てますな。



ツガザクラと一緒にいることが多いようです。

木や植物に精通すると登山はもっと楽しくなるんでしょうな。
なかなか頂上に着かなくなるでしょうが。
  1. 2016/06/01(水) 23:22:45|
  2. 登山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

鰯屋

Author:鰯屋
足裏のタコが消えたヾ(*´∀`*)ノ゛

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

山陰本線 (51)
伯備線 (45)
因美線 (19)
木次線 (8)
山口線 (6)
若桜鉄道 (14)
福知山線 (3)
山陽本線 (2)
北上線 (7)
その他の鉄道 (6)
岡見貨物 (4)
九州の鉄道 (73)
銀釜様 (6)
東京出稼中 (10)
雑魚寝 (26)
登山 (66)
地味キャン (7)

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

入込

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキング参加用バナー

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR