久しぶりに秋の大山を登った。
登山者の数はボチボチな感じだが、観光客が沢山来ていた。
鍵掛峠が全国で放送されて以来、紅葉シーズンは人で溢れかえるようになったそうな。

夏道の出だし付近は、紅葉が始まったところですな。

大山もブナの森です。

ブナ

標高を上げるにつれ、寒そうな様子になる。
へたれなチビたちは、5合目でぐずりはじめたので、

5合目で折り返し、行者谷を降りることにする。
子どもは木道が好きですな。

私は、夏道よりも行者谷の紅葉の方が好き。

木々の隙間から元谷が見える。

三鈷峰

大山の紅葉は、ちょっとオシャレな感じがしますな。
登山道は平穏でよかった。
観光客が多すぎて、大好きなガンバリウスで食事ができなかったのが残念でした。
スポンサーサイト
- 2015/10/25(日) 15:43:42|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつもはまっすぐ頂上へ向かうのですが、脇道へそれてみる。
しばらく歩くと、ブナの森から抜け出して視界が開けた。
轍の先に雲、高原ならではのロケーションにちょっと興奮!

雲に向かって走り出すチビ。その気持ち分かるよ笑
そう言えば、前回登ったときは、まだ君は生まれてなかったな~。

標高が上がるにつれ、紅葉の完成度も高まる。

ブナの長老にご挨拶をして帰りました。
- 2015/10/17(土) 17:41:50|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大変ごぶさたしている間に季節はすっかり秋ですな。
街路樹もボチボチ色づきはじめたので、
標高が高いところの紅葉はそろそろ見頃かな… と思い、
扇ノ山へ。

車でぐんぐん上がっていくと、
思ったとおり、紅葉ですわ!

車で標高1000mくらいのところまで上がると登山口。
登り始めの辺りは、7分くらいの紅葉でしょうか。

10年ぶりの扇ノ山ですが、へんな形のブナはもちろん健在でした。

木漏れ日の中、ブナの森の散歩。
なだらかな尾根道なので快適です。
珍しくチビたちもぐずらずに歩いてましたな。
2へ続く
- 2015/10/17(土) 17:23:48|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0