fc2ブログ

鰯の雑魚寝部屋

鉄道写真、登山、山スキー、キャンプ…

好きな季節、好きな場所


2012年6月 伯備線

特に狙っているわけでもないのに、
毎年、同じ季節に同じ場所で撮ってしまうことがある。

青い空と水鏡。
朝の空気と相まって、ビシっと締まっている感じが好きなんでしょうな。

スポンサーサイト



  1. 2012/10/30(火) 22:49:08|
  2. 伯備線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

晴れ舞台を控えて


2011年10月

1年前の秋。
晴れの舞台を控え、基地に鎮座する「お召し列車」を記録することができた。
綺麗に磨かれたボディが夕陽に照らされ、眩しいほどに輝いている。




バリケードに囲まれ、警備員が常時張り付いており、
正に厳戒体制の様相だった。
  1. 2012/10/26(金) 20:00:40|
  2. 山陰本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タラコが映える


2012年10月 山陰本線

前回の続きですが、1本前の列車がこれ。
しかしまあ、この時期は1本ずれるだけで、えらい違いですな。
私は常々「タラコは夕刻に限る」と思っているが、
相変わらず夕陽に焼かれ、ええ塩梅である。
  1. 2012/10/22(月) 18:48:30|
  2. 山陰本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジオパークディスカバリー


2012年10月 山陰本線

北近畿タンゴ鉄道のKTR8000形が
「ジオパークディスカバリー」と銘打って鳥取まで運行された。
この列車が旅客として鳥取に来るのは、お初なのでは?

こういう場合、しっかりと「場所」を強調したいものだが、
情報誌では鳥取界隈を走るのは、日没後。
そのため、開けた場所を選ばざるをえなくなり、
「ここどこよ?」という写真になってしまった。
駅撮りは、あまり得意ではないもんで…

しかし陽が短くなりましたな。
あやうく日没サスペンデッドになりかけた。



  1. 2012/10/20(土) 19:18:01|
  2. 山陰本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DD51 1186


2011年10月 山陰本線

出雲はもちろんのこと、複数回の「お召」牽引。
過去にも現在にも「お召専用機」は存在するが、
専用車両ではないこういう車両こそ、ほんとのエリートだと思う。

機関車も見方を変えれば、単なる工業製品。
どれも同品質であることを「良」とするのが通常だが、
このような世界観があるのは、ほんとに面白い。

しかし、これだけの名誉と実績のある機関車も
今は、陽の当たらないところで細々とやっている。
残念ですな。
  1. 2012/10/19(金) 19:48:37|
  2. 山陰本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コスモスと鬼


2012年10月 若桜鉄道

数日後が満開だったかなと思いつつ、
それでも旬の素材はええですな~♪

若桜鉄道が走る若桜町のシンボルは、
どうやら「鬼」らしい。
桜だと思ってた。
  1. 2012/10/16(火) 19:24:02|
  2. 若桜鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コスモスロード


2012年10月 因美線

今年の北アルプスの紅葉は、10年に1度の当たり年だそうで。
下界の紅葉は1ヵ月後、楽しみですな。

さて、下界は現在、コスモスがピークを迎えているが、
こちらも当たり年ではないだろうか。
沿線の咲きっぷりがいつもと違う。
都合よく列車と絡める場所が見つからないものだが、
今年は、色々な場所で楽しめる。
嬉しい悲鳴ですな。
  1. 2012/10/14(日) 20:11:34|
  2. 因美線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

後姿


2010年7月 山陰本線

鳥取を早朝に駆け抜けていく「はまかぜ2号」。
霧が出ることが多かった。
彩度が落ちるので、当時は霧が出ると残念がっていたが、
今から思えば、そういう判断しかできなかった自分が残念だ。
  1. 2012/10/10(水) 23:15:18|
  2. 山陰本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

共生


2011年10月

人と鳥の営みは、クロスすることが多いそうだが、
こういう風景を見ることが少なくなったような気がする。

何度も何度もシャッターを切り、一番気に入ったやつです。
  1. 2012/10/06(土) 16:18:51|
  2. 山陰本線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

篠直

IMG_9962-3.jpg
2012年8月 山口線

男写真を求めてここを訪れる人は絶えない。 
などと言いながら… お初です。すんません。

太く重いサウンドと噴火のごとく吐き出される煙。
これがやまぐちクオリティ。
この非現実的な光景にメロメロにされてしまう。

C571、
「魅せる走り」を意識した希有の存在ですな。
  1. 2012/10/03(水) 20:14:23|
  2. 山口線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

徳佐

徳佐
2012年8月 山口線

今年の夏は、久しぶりにC571を撮りに行った。

現地に着くのがギリギリになり、
もうバタバタのオタオタで…
結局、ココに辿り着くのがやっとだった。
それでも徳佐はお初だったので、けっこう嬉しい。

思っていたほど煙らなかったが、全体のバランスを考えれば、
このくらいがちょうどいいかなとも思う。

でもまあ、折角の山口、
煙も欲しいので、復路は峠へ向かうのだった。
  1. 2012/10/01(月) 18:55:02|
  2. 山口線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

鰯屋

Author:鰯屋
足裏のタコが消えたヾ(*´∀`*)ノ゛

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

山陰本線 (51)
伯備線 (45)
因美線 (19)
木次線 (8)
山口線 (6)
若桜鉄道 (14)
福知山線 (3)
山陽本線 (2)
北上線 (7)
その他の鉄道 (6)
岡見貨物 (4)
九州の鉄道 (73)
銀釜様 (6)
東京出稼中 (10)
雑魚寝 (26)
登山 (66)
地味キャン (7)

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

入込

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキング参加用バナー

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR